90年代半ば、当時中学生だった自分が、衝撃を受けたラジオ番組。
赤坂泰彦のミリオンナイツ。
正確にはその火曜日にあった1コーナー
うさんくさいポップス
日本最強と言われるTOKYOFMの資料室にある数多の音源から選りすぐられた怪しい音楽(と呼べるかどうかも微妙なもの)がオンエアされるコーナー、その存在感から徐々にクラス内でもわだいになっていたのですが中でも一番衝撃的なのが
「雪子のロック」
なぜこれを作ったという曲ですが、最初にこれを効いたときには笑いすぎて死ぬかと思いました。
最近になってなぜこんな曲があるのが調べたら、どうも続きがあるようです。
Wikipediaによると
元々4分34秒の曲の冒頭部分だけにSEをつけて別の音源に収録されいるそうです。
TOKYOFMがSEつけていた訳でないので妙にホッとしましたが、続き、気になりますよね?
でもわざわざお金を払って聞くものでもないでしょうし、レンタルでもたぶんないでしょう。
Yotubeにもないし・・・
でもAmazonで視聴できるのがわかりました。
45秒しかないですが、少しだけ続きが聞けます。
うーん。。。
うさんくさいポップスとしては冒頭だけですね。
これにSEつけて別のCD/LPにした人は何を考えてたんでしょうね。
天才と馬鹿は紙一重とはこういうことなのかもしれません。