
リラックマテレビリモコン
友人からリラックマテレビリモコンをいただきました。
( ・(x)・) わーい。
と、喜んだもつかの間、電池をセットしても初期不良らしく反応がありません。
(・(x)・) もう今日は寝ましょう
寝ても直らないので解剖(分解)してみましょう。

リラックマテレビリモコンの内部
ねじ止めじゃなく爪でかみ合わせているのですが、かなり固くて外すのに苦労しました。
基盤を固定しているネジのネジ山はすぐにつぶれてしまうので注意してください。
というか、手元にネジ山をつぶすためにあるとしか思えないできの悪い+ドライバーがあって困ります。
余談になりますが、HDDを固定しているネジ山つぶしたら悲惨ですよ。昔これをやってしまい、新しくネジ山を刻める高性能ドライバー使って外したら見事にHDD死にました(゚∀゚)

リラックマテレビリモコンの基盤
基盤の表側。
全くボタンの反応なかったので、どこかハンダが外れていたりすると思ったのですが、一目見たところ異常ななさそうです。

リラックマテレビリモコンの基盤
基盤をよく見てみると、右側(A)の部分にハンダが落ちています。ここでショートしたのが原因でしょうか?
そして気になるのは左側(B)のところ、ここにチップ抵抗やチップコンデンサなどの部品を乗せるためのマーキングがされています。部品の付け忘れ?
しかし、回路パターンは部品がつけられる両端を貫通して通っているので、設計段階に部品をつける予定だったが、不要になり単純にマーキングだけが残ってしまったということでしょうか。
Aの部分だけ掃除してBは放置しておきましょう。
ついでに、ボタンと基盤がしっかりと接触するように基盤の固定を強めにしてみました。

リラックマテレビリモコンの修理完了
ふたを閉めて、ボタンを押してみるとちゃんと反応するじゃないですか。
これだけのことで動くとは思わなかったので、ダメならLEDを交換してリモコン型LEDライトにしようかと思っていましたが、無事動いて何よりです。
研究室にあるDELLのテレビじゃさすがにリモコンは反応しなかったので家のテレビ(ソニー)で試してみます(・(x)・)
リラックマ だららんライフ
バンダイ