前回に引き続き、アメリカ出張での食べ物の写真を並べていきます。
写真は朝ご飯のチキンハンバーガーです。言っておきますが、別にハンバーガーが大好きでこういうチョイスをしているのではないですよ。ピザかハンバーガーかサンドイッチぐらいしか無いのです。せめて近くにダンキンドーナツがあれば良かったのですが。
会議場まで行くシャトルバスを逃すと面倒なので、日陰で座ってハンバーガーを食べながら待っていました。
[評価]★★★3.0
こんな感じでバスを待っていたわけです。
写真には写っていないですが、周りには同じように朝食を食べている人、PSPで遊んでいる人などがちらほらいました。
携帯ゲームはDSよりPSPの方が圧倒的に多かったですね。地下鉄とかでもPSPで遊んでる人は結構見ました。
日本ではDSに押されてる感のあるPSPですがアメリカではちゃんと売れているようです。
昼食はサラダです。節約のために宿泊先で買ったものを持ち込んだので少しぬるくなってますが我慢です。ハンバーガーには食傷気味ですが、サラダは飽きないですね。
とは言っても、サラダ以外の方法で野菜を摂りたいです。ちゃんぽんとか皿うどんとか筑前煮とか八宝菜とかカボチャのスープとか
値段は朝食のチキンハンバーガーとあわせて6.28ドルでした。
[評価]★★★3.0
この日の夕食となるレセプション会場です。ボストンワールドトレードセンターの広場を貸し切っています。
この人の列はクラムチャウダーを求める人の列です。
こういった列に並んでいるとたいてい何の列なのか聞かれます。
行列が気になるのは世界どこでも一緒ですね。
ちなみに並んでいるときは何の列かわからずに並んでいたので(お腹がすいていたので何でも良かった)適当に答えました。
嘘つき日本人です(´Д` )イェァ
クラムチャウダーは激ウマでした。文句なしの五つ星です。
[評価]★★★★★5.0
レセプションのメインスポンサーはIntelです。
Intelに初めて親近感を覚えました。
抽選でXeon搭載パソコンが当たるくじもやっていました。
まだ届かないということはハズレっぽいです。
家のXeonは古いので(FSB533のPrestoniaコア)発熱と消費電力がすごくて性能はそんなに早くないので新しいのが欲しいです。
続いては、パンにソーセージを挟んだ物です。ソーセージは焼きたてです。
ただ、パンはパサパサで味も単調なのですぐに飽きます。飲み物なしではつらいです。飲み物は有料(1杯は無料)なので困ったちゃんです。この半分でいいのですが・・・
[評価]★☆1.5
続いては中華料理コーナーです。細切り牛肉炒めそば(勝手に命名)です。
久しぶりに箸をもちました。麺はふにゃふにゃでコシが無いですが、細切りの牛肉は旨いです。なによりもこういう醤油っぽい味付けに飢えていた気がします。
牛肉には醤油が一番デース。ケチャップには飽き飽きしていたので嬉しいクリーンヒット。
ただ日本で売っていたらややまずい部類に入ると思います。
[評価]★★★☆3.5
無料券でビールもらいました。
いろいろ種類があってわけがわからないのでおすすめをもらいました。
海外でメニューに迷ったりわからなかったらおすすめをきけば楽です。
味は結構クセがあって割と重たいビールですね。
香りも独特の匂いがします。
好き嫌いが分かれる味だと思います。
[評価]★★★3.0
デザートです。フルーツはもう無くなっていたのでアイスをもらいに行きました。
アイスを入れておく保冷庫にはハーゲンダッツのロゴがあったのでヽ(・∀・)ノワーイ と意気込んで言ったのですが、出てきたアイスは謎のメーカーの棒アイスでした。
フレーバーはイチゴです。ストロベリーなんて発音がむ難しそうですがジャパニーズイングリッシュでちゃんと通じます。変に上手く発音しようとする方がかえって聞き返されたりします。
味は文句なしにまずいです。変な薬品の匂いがします。
[評価]0
このあと、(ハーゲンダッツではないが)まともなバニラアイスを(σ・∀・)σゲッツ!!しました。
こちらはおいしかったです。
[評価]★★★★4.0
朝食のフルーツ盛り合わせとストロベリーヨーグルトです。どちらもボストンコンベンションセンターで買いました。合わせて5.50ドル
これはまずいわけがないです。
これと水があれば生きていける気がします。
こういったフルーツの盛り合わせは至る所で見かけます。
日本でもあればいいのにな。
[評価]★★★★4.0
昼食は同じくボストンワールドトレードセンター内に臨時出店している中華系のお店でエッグロールとチャーハンを買いました。7.50ドル
1ドル100円で計算しても一風堂で白元味ラーメンとチャーハンのランチセットが食べられます。
エッグロールはなかなかいけます。キャベツたっぷりで甘みがあります。
チャーハンですが、日本のお米じゃなくて長い米ですね。チャーハンには長い米でも合うと聞いていますが、かなり固めに炊いてあります。ホントに炊いてるのか?
味はまぁまぁです。日本ならハズレの部類ですが、非ハンバーガー料理ということでパクパク食べられました。半分までは。やたらと量が多いので最後の方は飽きてきます。
[評価]★★★☆3.5(エッグロール)
[評価]★★☆2.5(チャーハン)
ボストン最後の夜はロブスターを食べに行きました。
写真はそのレストランの壁です。
日本でもこういうセンスの絵はたまーーーに見かける気がします。
メニューにやたらとPriceがmarketになってるのが怖いです。
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
ロブスターちゃんです。バターソースで召し上がれ。
ロブスターの影になって見えないですがアサリやムール貝もたっぷり盛られています。
値段は29ドル おもったより高くないです。
ロブスターは非常にジューシーでした(*´д`*)エビチャンウマー
殻は意外に柔らかかったです。
若干臭みがありますが、魚介大好き日本人でも納得の味です。
[評価]★★★★★5.0
デトロイトの空港で見かけたサッポロの緑茶です。
2ドルちょいなら買ってもいいなと思ったら4ドルくらいでした。
デトロイト空港には寿司バーなどもありました。
寿司バーには結構人が入っていました。
デトロイトの空港でハンバーガー食べ納めです。
奇しくもミネアポリスのマクドナルドで食べたのと同じPremium crispy chickenです。
メニューの中から一番食べたいものを選んだのですがこれになりました。
ポテトの塩の振り方はミネアポリスと違ってちゃんとしていました。アメリカのマクドナルドの味付けが変というのではなく、ミネアポリスの仕事が雑だったようです。
[評価]★★★☆3.5
Premium crispy chicken
日本でも限定発売したら食べます。限定じゃなかったら消えるメニューになるでしょう。
マクドナルドでもながーいピクルスをつけて欲しいです。
ノースウエスト航空デトロイト発・関空行きの機内食(夕食)です。
パッと見た感じ日本発のものと大差無いように感じますが、味はグレードダウンしています。
一番差が大きかったのはチョコレートケーキです。行きのときのケーキに比べてかなり甘ったるいです。
このケーキは完食できませんでした。
完食できなかったのはもうすぐ日本に着くから無理して食べなくても大丈夫という気持ちもあると思います。
[評価]★★☆2.5
最後にノースウエスト航空の機内食・朝食です。
朝食といっても日本時間で考えたら早めの夕食なのですが。
フルーツがちょっと固く、卵の味付け(香り)がアメリカンっぽいですが、まずくないです。ノースウエスト航空も噂ほどひどくないというのが結論です。
マフィンはどこに行っても味が変わらないですね。
[評価]★★★3.0
アメリカの食事はまずいというのが出発前のイメージでしたが、まずくはないですね。むしろ一つ一つはおいしかったりします。ただ飽きます。
まずければ避けますが、まずくないのでハンバーガーでいいやってなりがちなのが悩みの種ですね。
そりゃあこんな食事続けてたら太るよ。
アメリカにエネルギーを体中に蓄えている人がたくさんいたのは言うまでもないです。